横浜市戸塚区の戸塚クリニック|内科・循環器内科・糖尿病・内分泌内科・甲状腺

戸塚クリニック

総合内科

小児科

循環器内科

糖尿病外来

戸塚駅西口徒歩10分/駐車場10台
糖尿病外来
  • HOME
  • 糖尿病外来

糖尿病内科

~糖尿病と循環器のトータルケアで、健康を守る~

当クリニックでは、「糖尿病治療と循環器内科のトータルケア」を実施し、患者さまの健康を包括的にサポートしています。糖尿病と心血管疾患は密接に関連しており、これらの疾患を総合的に管理することが、長期的な健康維持に不可欠です。

初期段階では自覚症状が乏しい糖尿病は、特殊なケースを除いて血糖値が高いことで症状をきたすことはまれです。

むしろ怖いのは、頻尿・体重減少といった糖尿病の症状がでるまで糖尿病だと気づかないことにあります。もしくは糖尿病だと指摘されていてもそれに対する対処を行わないことです。なぜなら、糖尿病は可能な限り早期の介入を行わなければ、合併症(心臓や血管の循環器疾患、腎臓疾患、神経障害などを含む)がどんどん進行してしまうからです。

当院の糖尿病治療の強みは、血糖値だけに気を配るのではなく「血管や心臓の循環器系の病気を予防する」という観点から、将来を見据えた治療プランを立てていることです。これは、院長が日本循環器学会認定循環器専門医だからこそできる治療だと考えています。
さまざまな合併症を併発するため、健常者に比べ平均寿命が短いと言われる糖尿病。そうならないためにも、糖尿病治療に合わせて循環器予防医療も専門としている当院へご相談ください。

Cardiometabolic Disease(心代謝性疾患)とは?

Cardiometabolic Disease(心代謝性疾患)は、糖尿病・高血圧・脂質異常症といった代謝異常と、動脈硬化・心疾患・脳卒中などの循環器疾患が相互に関係しながら進行する状態を指します。糖尿病の患者さんは、心血管疾患のリスクが高くなるため、血糖コントロールだけでなく、心臓・血管の健康管理も重要になります。

糖尿病治療×循環器内科

糖尿病治療かける循環器内科のトータルケアの重要性

  • 血糖管理と心血管リスクの同時ケア
    糖尿病は血管に負担をかけ、動脈硬化を進行させるため、心筋梗塞や脳卒中のリスクが高まります。当院では、血糖コントロールとともに、心血管の健康状態を定期的にチェックし、総合的なリスク管理を行います。
  • 専門的な診療体制
    内科・循環器内科・内分泌内科を標榜し、糖尿病と循環器疾患の専門的な診療を実施しています。糖尿病のコントロールに加え、動脈硬化・心不全・高血圧などの管理を総合的にサポートします。
  • 早期発見・予防医療の充実
    心血管疾患は症状が現れにくいまま進行することが多く、突然の心筋梗塞や脳卒中を引き起こすケースもあります。当院では、定期的な検査と早期発見を重視し、未然にリスクを抑える予防医療を提供しています。

糖尿病と心臓・血管の健康を一緒に守る

糖尿病治療と循環器のトータルケアは、心血管イベントの予防と健康寿命の延伸につながります。
当クリニックでは、専門的な知識と包括的なアプローチで、一人ひとりの症状に合った医療を提供し、健康を支えます。

ご自身やご家族の健康が気になる方は、お気軽にご相談ください。

コントラスト調整

1色型色覚
(全色盲)

1型2色覚
(赤色盲)

2型3色覚
(緑色盲)

3型2色覚
(青色盲)

デフォルト

コントラストバー

  • Rr

  • Gg

  • Bb

テキスト表示調整

フォントサイズ

行間

文字間隔

分かち書き設定

音声サポート

Powered by MediPeak