2025/11/14
今回は、**少し長めの“食のお話”**です。
インドの街アムリトサルには、
**年中無休・24時間・誰でも無料で食べられる食堂「ランガル」**があります。
旅人でも、地元の人でも、困っている人でも、そうでない人でも──
すべての人が同じ床に座り、静かに温かい食事を分け合っています。
実は、日本にも「子供食堂」「大人食堂」という、
地域の優しさで支えられた“食の居場所”があります。
そしてこれらは、医療の現場でよく見える、
孤独・ストレス・心の疲れにもつながる “食べられない” という悩みを
そっと支える大切な役割を持っています。
この記事では、
インドのランガル、日本の食堂、そして2025年秋に話題となった
アメリカの食料支援(SNAP)問題を交えながら、
「食卓のぬくもりが、人の心と体をどう支えるのか」
医師としての視点でお話ししました。
お時間のあるときに、どうぞゆっくり読んでいただけたら嬉しいです。
👉📖《つづきを読む》
